今回は「アドビソフトでのフォントの追加方法とその追加分を確認する方法」についてお届けします。
動画編集をスタートして、ちょっとずつ出来ることが増えてくると、デザインの部分が気になるようになってきます。
そのデザインの部分で最も気になりやすいものの一つが「フォント」です。
アドビソフトでは、アドビ社のサービス内のみの利用になりますが、
おすすめのフォントには、例えば、
・新ゴ
・Noto Sans
・源ノ角
・タイポス(女性的なカワイイ感じが出せます^^)
などがあります。
今回は、アドビプレミアプロやアドビアフターエフェクツ、フォトショップなどを使う際に大切になる「フォントの追加方法」について解説しました。
また、フォントを追加したのに、実際には上記のソフトで使えるようになっていない!ということがあったりします。
今回は、そんなケースになってしまった際の解決方法も解説しました!
みなさんの創作活動にお役立ていただけますと幸いです^^
アドビソフトでのフォントの追加方法と追加分を確認する方法を動画で解説!
STEP0
【Lesson 1】講座 ▶受講する
― 最初の案件をどうとるか?
【Lesson 2-1】講座 ▶受講する
― ポートフォリオの作り方
【Lesson 2-2】講座 ▶受講する
― 名刺などにQRコードを入れる!
【Lesson 3】講座 ▶受講する
― 見られる YouTube 動画の作り方
【Lesson 4】講座 ▶受講する
― 案件獲得への計画を立てる
【Lesson 5】講座 ▶受講する
― アドビソフトをパソコンに設置するまでのプロセスを解説
【Lesson 6】講座 ▶受講する
― 初期設定からデータの取り込み→書き出し方法までを解説
【Lesson 7】講座 ▶受講する
― BGMなどを設置したカンタンな動画を作って「まず慣れる」!
※おすすめは5本以上作成
【Lesson 8】講座 ▶受講する
― アドビ・プレミアプロでよく使うエフェクトを設定する方法(入れ方)を解説
【Lesson 9】講座 ▶受講する
― アドビ編集ソフトの各種ショートカットキーが使えない!のトラブルはコレで解決
【Lesson 11-2】講座 ▶受講する
― YouTube上の動画を共有(シェア)する方法
【Lesson 12】講座 ▶受講する
― YouTube上に15分以上の動画をアップロードする方法を解説
【Lesson 13】講座 ▶受講する
― ギガファイル便の使い方を解説!大容量のデータの送受信する方法
Produce by Movie Academeia(ムービーアカデメイア)from Online Business Labo[OBL/オンラインビジネスラボ]